地面師たち
先日、ネットフリックスで「地面師たち」を全7話一気観しました。
土地の売買をめぐる、詐欺グループのお話です。
*2017年に起きた積水ハウスの事件をモデルにしているそうです。
これがですねぇ、本当に悪い意味でプロフェッショナルで、そりゃ騙されるわと舌を巻くシーンの連続でした。
特に本人確認のシーンは、ハラハラドキドキで「地面師」の視点で物語にのめり込みました。
気づけば、いつの間にか企業側も私も「地面師」の土俵に引きずり降ろされていたのです。
そうなってしまえば、もう完全に相手(地面師)のペースで通常の判断が難しくなってしまい、これぞプロの交渉術とまで思ってしまいました。
勿論これは犯罪で、許される事ではありません。
しかし、見習うべき点は、事前準備の周到さとアドリブ力に尽きます。
是非こうしたエネルギーを、世の中を良くするために使い「スマホ」に変わる新しい何かを開発し、より良い未来を築いて欲しいと願っております。
次は「サンクチュアリ」を観ます。
その次は「愛の不時着」を観ます。
あと「タイムレスプロジェクト」も観ます!(Bコーチおススメ)
Ⓚ