今年の節分は124年ぶりの2月2日

こんにちは!OGです。

何だかんだ言って、もう2月ですね(^^;
ただ、緊急事態宣言も1か月延長されまして、まだまだ春は遠そうです。

ところで、春と言えば明日2月3日は立春です。
本来なら2月4日が立春で、前日の3日が節分のはずなんですが、今年は2日が節分なんですね。
何でも、これは明治30年(1897年)2月2日以来124年ぶりということです。
ちなみに、2月4日が節分だった年もありまして、こちらは比較的最近?の37年前の昭和59年(1984年)とのことです。

どうしてこういうことが起きるかというと、1年が365日ではなく厳密には365.2422日だからだそうです。
毎年0.2422日分多くなってしまうので4年に一回閏(うるう)年を設けて1日増やすことで調整しているのですが、閏年は1日(24時間)増えるけれど、4年に一回1日増やすと今度はその合計時間が太陽4周分より45分ほど短くなってしまいます。
この小さな誤差と閏年の存在によって、立春の日が少しずつ変化するらしいのですが、今後はしばらくの間4年おきに2月2日が節分になるそうですので、次回は2025年が2月2日が節分らしいです。

これって、科学が発達してない大昔からそうだったのでしょうか?
節分という行事は昔からあったはずですので、ふとそんな疑問が…(^^;
まぁ、とりあえずコロナという鬼を追い払うために豆まきはしておきましが。